自然のよろこびをわかちあおう



令和6年度 子どもゆめ基金助成活動 

季節の行事とネイチャーゲーム
「~磯観察~ 海の謎を探れ!」
2025年3月15日() 06:30~19:00

活動場所1:神奈川県横須賀市  観音崎自然博物館 (地図)
活動場所2:  たたら浜海岸 (地図)


20250315_010


この活動は、子どもゆめ基金の助成を受けて行った活動です。

3月になり天候が定まらず実施できるか心配の日々が続いていたが、
曇り空の寒い日だが寒さに負けず楽しい学びの場となりました。

狭山市駅6時30分出発、途中トイレ休憩やバスの中では
ネイチャーゲムなどを楽しみながら博物館に着いたのは予定より早く、
芝生広場で<フクロウとカラス>ネイチャーゲームで走り回りましたね。

博物館で我らを迎える準備か出来、色々な説明をして頂き海にはいる支度をした。
少し歩き海岸へ、穏やかな海には色々な生きものが生息している。
大きなワカメには雌株ヒジキなどおなじみの海藻が海の中で生息した。
波にゆられる海藻たちと子供たちの楽しんでいる様子、
海水の中から引き上げていたお子様もいた。

他にも沢山の海藻や生きものが生息している事を説明して戴いたが全部覚えきれなかつた事でしょう。
女子は寒くなり砂浜に上がり貝拾いに夢中になった。少し早く上がり部屋に戻り昼食。
午後は、部屋の中で講義と「海藻標本づくり」海藻はユウカリ
海藻のお話や海藻を熱湯に入れたら色が変わるなどの実験をして、食べてみました。
美味しかったかな~など楽しく学ぶことが出来た。

・海藻標本づくり
  皆さん熱心に作成、あっという間に出来上がり、
  後は家で最終仕上がりを楽しみに持ち帰りました。
  楽しかった「海のなぞ」色々学びが多く覚えきれなかったが
  観音崎で学び会った経験がいつの日か役に立つことでしょう。

帰り、バスで移送始めたら少し雨が降り出した。

バスの中では、疲れてお休みになると思っていたが賑やかにケームなどで楽しんでいた。
途中で大雨になり心配したが、狭山市に着いた時は、傘なしでも良い位になりホッとした。

今回も、天候を心配しながらの自然体験活動、
楽しみながら海のなぞ、磯遊びで学んだことを思い出して、学校の勉強にも活かして下さい。


またお会いできる日を楽しみに、スタッフ一同お待ちしております。




20250315_001



20250315_002



20250315_003



20250315_004



20250315_005





















20250315_006



20250315_007



20250315_008



20250315_009



20250315_010





















20250315_011



20250315_012



20250315_013



20250315_014



20250315_015





















20250315_016



20250315_017



20250315_018



20250315_019



20250315_020





















20250315_021



20250315_022



20250315_023



20250315_024



20250315_025





















20250315_026



20250315_027



20250315_028



20250315_029



20250315_030





















20250315_031



20250315_032



20250315_033



20250315_034



20250315_035





















20250315_036



20250315_037



20250315_038



20250315_039



20250315_040





















20250315_041



20250315_042



20250315_043



20250315_044



20250315_045





















20250315_046



20250315_047



20250315_048



20250315_049



20250315_050





















20250315_051



20250315_052



20250315_053



20250315_054



20250315_055





















20250315_056



20250315_057



20250315_058



20250315_059



20250315_060





















20250315_061



20250315_062



20250315_063



20250315_064



20250315_065





















20250315_066



20250315_067



20250315_068



20250315_069



20250315_070





















20250315_071



20250315_072



20250315_073



20250315_074



20250315_075





















20250315_076



20250315_077



20250315_078


























milk_btn_pagetop.png


ネイチャーゲーム 自然体験活動 

埼玉県立神川げんきプラザ
スプリングフェスタ 出展
2025年3月20日() 春分の日

活動場所:埼玉県立神川げんきプラザ (埼玉県児玉郡神川町池田756)


前日、雪が降り寒さを心配したが
当日は天候も回復朝から良い天候に恵まれ行なわれた。

 8:30 全体会議 先に1人が参加
      他は、狭山市駅から車に乗り合わせ8時40分ごろ到着
 9:30 受付開始
      参加者の列が、時間前から長い列が出来ていた。
10:00 体験開始
      今年の申し込み参加者数800名の予定。

ネイチャーゲームのブースにも、時間前から人が並ぶ。
「ネイチャーゲームってなあに?」
「ネイチャーゲームは無料だよ」の声につられて続々と参加者に体験して戴いた。

体験者が多く人数確認はスタッフ不足でカウントが出来ませんでした。

今年は、お試しコース (リボンが5ケ)
  熱心に探すが最後の2ケが探せず、悩んでいる姿など??・・

本番コースは、2コース (9ケと10ケ)
  大人も子供もお試しコースで体験したが探せず何度も挑戦していた。
  家族参加なので、大人の方々も
  最後は「楽しかったー」 「有難うございます」
  言いながら他のブースへ去っていった。

昨年より参加者が多い、どうなる事かと心配したが
3コースあったので4名のスタッフで何とか回すことが出来ました。

来年は、他のブースも見学したいのでスタッフが多くなることを望んで、
参加者と楽しい一時を過ごせることを望んでいます。

撮影禁止なので写真は残念だがありません。

milk_btn_pagetop.png